在留特別許可の出頭申告日の注意点

- 在留特別許可の出頭申告を考えています。当日の服装等気を付けることはありますでしょうか?
- 在留特別許可は、入管法24条各号の退去強制事由に該当する者に法務大臣の裁量によって与えられます。
したがって、不法滞在の状況にあっても法務大臣が在留を許せば、在留資格が得られ不法滞在の状況が解消されることとなります。
しかし、認められない場合には、本国へと退去強制させられる事となります。
在留特別許可の審査は違反の態様、家族関係、生活状況さらには国際関係、国内事情など日本社会に及ぼす影響を含め、“総合的”に判断されることとなります。
在留特別許可を得られれば合法的に日本に留まることが可能となり、在留特別許可を得られなければ、退去強制令書が発布され、帰国させられた後も上陸拒否期間中は来日できません。このように「命運を分かつ」分岐点となる手続きですので、担当者への印象はできるだけ良くした方が良いでしょう。
総合的に判断される以上、印象は非常に大事です。法務大臣が直接面接することは無いにしても、気を配る必要はあります。出頭申告での印象も大事だと思います。
たとえば、きつめの香水はつけない方が良いでしょう。身だしなみ程度であれば全く問題はありませんが、部屋の中でわかるようなきついニオイは周りに迷惑をかけることになるかもしれませんし、担当者を不快にさせているかもしれません。
また、服装について、スーツ姿である必要はありませんが、ジャージやいわゆるチャラチャラした格好でのぞむのはよろしくありません。ガムを噛みながら、ポケットに手を入れたままというのと同様に最低限のマナーには配慮したいものです。
緊張してトイレに行きたいのであれば、担当者に断りを入れて行かせてもらった方が良いかと思います。入管に出頭しただけで相当に緊張状態にあると思われます。刑事ドラマのような密室での取り調べとは異なり、ある程度の配慮はして貰えると思います。無理に我慢して質問に応じるよりは落ち着いて臨んだ方が印象は各段に良いはずです。
在留特別許可申請のQ&A一覧
在留特別許可とはどのようなものですか?
どのような場合に在留特別許可が認められるのですか?
入管へ出頭し在留特別許可を申請した後はすぐに就労してもよいのですか?
入管へ出頭した後は、出頭した際にもらえる紙を提示すれば警察に捕まることはないのですか?
在留特別許可で出頭してから最終的にビザがもらえるまでどれぐらいの期間がかかるのですか?
在留特別許可を申請したのですが、申請中に一時的に帰国は出来ますか?
在留特別許可の出頭申告を考えています。当日の服装等気を付けることはありますでしょうか?
オーバーステイ中に捕まってしまったので嘘の難民申請をしてしまいました。これから日本人と結婚するのですが、在留特別許可は出るのでしょうか。
不法滞在で警察に捕まりましたが、入管で仮放免を貰いました。このまま日本人の彼女と結婚をすれば在留特別許可はでますでしょうか。
犯罪をして警察に捕まりました。在留特別許可は出るのでしょうか。
退去強制令書が出ました。再審情願をすれば、在留特別許可は出るのでしょうか。
大麻取締法違反で捕まり、執行猶予判決を受けました。執行猶予がつけば退去強制事由には該当しないと聞きました。このまま日本にいられるのでしょうか。
家族全員がオーバーステイの状況で日本で生活しています。在留特別許可がもらえる可能性はありますか?
交際相手がオーバーステイだった場合どうすればよいでしょうか?
在留特別許可を取得されたお客様体験談
![]() |
お客様の声 VOL.01 O様 |
【ご依頼内容】在留特別許可申請 |
![]() |
お客様の声 VOL.06 M 様 (スリランカ国籍男性、 日本国籍女性) |
【ご依頼内容】在留特別許可申請 |
![]() |
お客様の声 VOL.24 H様(韓国) |
【ご依頼内容】在留特別許可申請 |
Googleの口コミに頂いたお客様の声
関連サービス

仮放免手続きサポートサービス
現在、入国管理局などに収容されているが、なんらかの事情で一時的に放免してもらいたい方を対象に仮放免に関する手続きをサポートいたします。

在留特別許可申請サービス
退去強制手続きに伴う在留特別許可を申請するためのサポートサービスです。
この他によく読まれているページ
退去強制事由に該当する人
出国命令制度とは
仮放免とは
在留特別許可とは
退去強制手続と在留特別許可
入国拒否期間と上陸特別許可
在留特別許可に関するQ&A
仮放免手続に関するQ&A
不法滞在に関するQ&A
上陸特別許可に関するQ&A

開業1986年、業界最多レベル33,000件のビザ申請実績
許可率99.2%、多くのお客様に支持された安心サービス
交通費ご負担なし!全国一律価格でご依頼可能
難しい案件、不許可案件の再申請も許可実績多数
追加料金なし!許可が取得できるまで徹底サポート
1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。