仮放免手続サポートサービス
在留特別許可申請サービス > Q&A一覧 > ACROSEEDに関するご質問

ACROSEEDに関するご質問

Q1.在留特別許可申請サービスで不許可の場合に料金を返金できるのはなぜですか?

Q2.出国命令制度で注意すべき点はありますか?

Q3.在留特別許可申請サービスに依頼した場合、業務の途中で追加の料金を請求されたり、相談内容によって料金が変わるといった事はありませんか?


Q1. 在留特別許可申請サービスでは、どうして不許可の場合に料金を全額返金できるのですか?

 行政書士法人ACROSEEDは1986年の開業以来、ビザ申請業務を中心に2代にわたり30年以上の経験と実績を誇っております。その上、毎年様々な種類のビザを数多く申請するため、自然と最新の入国管理局の動向や審査基準の変化などを察知することができ、お客様の事情等を伺えば非常に高い確率で審査結果の予測をすることが出来ます。

 また、お客様の信頼を裏切らないためにも「不許可になる確率が高い案件はお断りする。」という方針を開業以来30年も貫いています。そのため、在留特別許可に関しては100%に近い高確率で許可が取得されており、自信を持って“不許可の場合には料金を返金します。”ということができるのです。

Q2. 在留特別許可申請サービスでは在留特別許可申請などで不許可になった事はないのですか? 

 残念ながら最終的に不許可になった案件は過去に数件あります。ただし、その理由としては、

@お客様による重要な事実の隠避
Aお客様ご自身の責任によるもの(申請後の離婚、犯罪による逮捕、配偶者の失踪など)
B当初から許可取得が難しいとわかっていたもの の3つに分かれます。

 Bについては、理由を説明して業務をお断りはしていますが、お客様の置かれている状況などを考慮すると希望が薄くても申請せざるを得ず、そして、お客様ご自身の強い意志がある場合には、状況に応じてお引受することもあります。

 ただし、その場合でも、事前に退去強制された場合の上陸特別許可申請など、在留特別許可申請サービスが責任を持って受け持つ業務範囲を明確にし、不許可となった場合でもお客様のご希望がかなえられるよう数年にわたりビザ取得まで全力でサポートを行います。

Q3. 在留特別許可申請サービスに依頼した場合、業務の途中で追加の料金を請求されたり、相談内容によって料金が変わるといった事はありませんか?

 通常はありません。

 ホームページに掲載している料金で、そのまま業務を行っております。相談内容に応じて規定以上の高額な料金を請求されるようなご心配は無用です。

 ACROSEEDでは、事前に状況をよくお伺いし、業務の途中で追加の料金が発生するようなことがないよう細心の注意を払っています。また、業務上の不確定要素が原因で新たな業務が発生する可能性がある場合には、前もってその旨をご説明しております。さらに、「国際結婚」と「在留特別許可」といったように複数の業務を同時にご依頼頂く場合などには、特別な事情がない限り業務開始前に詳細な費用明細をお渡しています。

 お客様はサービスの内容と料金に納得された上で、業務をご依頼いただけます。

在留特別許可申請のご相談


不法滞在に関する基礎知識

難民認定に関する基礎知識


サービス一覧


よくあるご質問


会社概要


関連サイト