お客様の声 VOL.33

出国命令制度で帰国した奥様の在留資格認定証明書交付申請
![]() |
劉様(中国) |
ご依頼内容: 出国命令制度で帰国した奥様の家族滞在ビザ申請 |
妻の在留資格認定証明書交付申請の件では大変お世話になりました。
この日が来るまで毎日、「もし駄目だったら、自分も帰国して妻と一緒に中国で暮らそう」などと考えてました。そのぐらい不安でした。
実は、私が留学生の時から妻と交際していたのですが、ビザが無くなっていました。
私が就職したら必ず日本に呼びよせると約束をして、妻は自ら東京入国管理局に行き、そして帰国しました。
私は1年頑張りました。日本で頑張って就職をしました。妻との1年前の約束を果たすためにひたすら頑張りました。
ようやく1年が経ちそうで、妻を日本に呼びよせる手続きをしたいと思いましたが、失敗したくないので専門家に頼みました。
行政書士法人ACROSEEDは実績もあり、経験もありそうなので連絡をしました。
他のお客さんの体験談が載っていたので、中国人スタッフに直接電話をしました。
相談は行政書士の宮川 真史さんが担当してくれました。過去の事例などを細かく説明してくれました。
同じく行政書士の木 健一郎さんも書類の相談に親身にのってくれました。
私の場合は、嘆願書等の書類を追加するように言われました。ACROSEEDが妻に連絡をしてくれたので、やりやすかったです。
ACROSEEDが東京入国管理局に追加書類を提出してくれたので仕事に専念できました。
仕事が終わってから認定証明書をACROSEEDに取りに伺い、手にとって感動しました。
ここに来て良かった。本当に有難うございました。
出国命令制度のQ&A一覧
出国命令制度の対象者について教えてください
出国命令制度を利用する場合の注意点はありますか?
不法滞在中の彼氏と結婚を考えています。出国命令制度を利用する場合のメリット、デメリットを教えてください。
出国命令と退去強制の違いを教えてください
出国命令で帰国後に再入国はできますか?
1986年の開業以来、日本入国や不法滞在でお悩みの方に出入国在留管理庁での各種手続きを40年近くサポートしています。
電話相談、メール相談、オンライン相談、ご来社での相談が可能です。また、英語対応も可能です。
不法滞在に関する基礎知識
- 退去強制事由に該当する人
- 出国命令制度とは
- 仮放免とは
- 在留特別許可とは
- 退去強制手続の流れと在留特別許可
- 在留特別許可の2つのケース
- 在留特別許可のガイドライン
- 再審情願
- 上陸特別許可申請で入国拒否期間中に入国できる?
サービス一覧
よくあるご質問
- Q&A一覧
- 不法滞在に関するご質問
- 結婚手続についてのご質問
- 出国命令制度についてのご質問
- 仮放免手続に関するご質問
- 在留特別許可に関するご質問
- 上陸特別許可に関するご質問
- ACROSEEDに関するご質問